Blog ブログ

Blog

HOME//ブログ//税理士試験「不合格」体験記!?~TAC現役講師の学習のすすめ~

試験勉強ブログ

税理士試験「不合格」体験記!?~TAC現役講師の学習のすすめ~

「もともと上位10%の常連だった私でもさすがに本試験は緊張しました(ドヤァ)」

「本試験では予備校で学習した内容がそのまま出てきました(ニンマリ)」

なんて合格体験記はうんざり!!

 

この記事ではTAC現役講師の私の税理士試験での
受験者時代の「失敗談」をお伝えし、みなさんの反面教師にしていただきます(笑)

※TACではなく個人の見解として掲載しています。

目次

私の受験生時代

「一人暮らしがしたい!!」安易に決めた遠方の大学。
大学は京都の立命館大学に進学し、3回生の時点で一度税理士試験(簿記論)に挑戦。
学生気分の抜けないまま予備校の平均点にも入れず、見事に挫折。
卒業後しばらく経過し中学時代の野球部の部長である友人(私は副部長でした)が結婚したのをきっかけに一念発起し、税理士試験再受験!!

再開~官報合格まで

再開後の合格の順序は
1年目…半年コースで簿記論合格
2年目…財務諸表論と相続税法を受験→財務諸表論合格
3年目…相続税法と消費税法を受験→両方不合格
4年目…相続税法と消費税法を受験→相続税法合格
5年目…消費税法と所得税法を受験(法人税法を半年学習)→消費税法合格
6年目…所得税法を受験(法人税法を学習)→所得税法合格
といった形で、 簿→財→合格なし→相→消→所 の官報合格です。

なんとなく予想できるかと思いますが、今回は3年目の「不合格」体験記です(笑)

前泊に慣れたころ

税理士試験は3年目、相続税法が2年目・消費税法が初学の年です。直前の公開模試では相続が上位15%あたり、消費が上位30%あたりで、どこか「まぁ、なんとかなるやろ」みたいな舐めプ感がどこかにありました…
また、同じ会場(インテックス大阪)での受験ともあって、前泊のホテルやホテルから会場への移動にも慣れたころ、そんな年でした。

決めていた夕食。16時くらいから夜開店

私は再開後最初の科目で半年のコースで簿記論に合格したゲン担ぎの意味合いもあって、以降毎年同じホテルに宿泊しており、宿泊のホテルは会場からは電車で15分ほど離れた場所にあって、駅前の建物にホテルも外食施設もつながっている「弁天町」という駅が最寄りにありました。

当時ちょうど受験及び宿泊が3回目。駅前には複数飲食店が立ち並ぶ中、私は前年の時点で「今年はここでご飯を食べよう!!」と決めていた場所がありました。

お寿司屋さんです!!今回の宿泊前に調べたところ16時くらいから午後の営業開始とのことで営業開始後すぐに行けば、夜の勉強にも影響の出にくい良い勉強スケジュールになると確信していました。

上がったテンションと失われた危機感

どこか小旅行のようなメンタルで楽しみにしていたお寿司屋さんに到着!!

無難なネタでなく珍しい寿司ネタもたくさんある!!

食べ過ぎては夜の勉強に差しさわりあるので(ここだけは冷静)、お酒は飲まず、飲み物はみそ汁にすることにしました。
みそ汁のメニューもいい感じにたくさんありました。「本日のおすすめ」のところに「赤エビのみそ汁(頭付き)」とありました!!

ここはみそ汁くらいは贅沢に行こう!!

これが悲劇の始まりでした、。

赤エビってなに?

ところで、みなさんはエビの種類についてどのくらい含蓄がありますか?
車エビ・伊勢エビ・手長エビ・ブラックタイガー、。私は名前を聞いて動いている映像まで出てくるのはこれくらいです。
どうやら赤エビは「かっぱ〇びせん」の表紙にあるような、またはおせち料理に蒸し物で入っているようなエビです。

どちらも生きたままの姿のように思われますが、彼らはしょせん死に体、牙を折られています。

足りなかったのは、学力か?それとも…

着丼したみそ汁はそれこそおせちのエビ、むしろ伊勢エビのような存在感でお椀の中心に鎮座していました。

今日はハレの日です!!、頭からいきましょう!!

※赤エビの画像を添付しました、彼らは実は頭にノコギリザメのような立派なツノを持っています。赤エビの生育具合にもよるとは思うのですが、まぁエビの殻なので、相当固いです。硬さだけでいうとおそらく「割り箸」くらいです。ギザギザの割り箸です。もうステーキナイフです、これは、。


はい、刺さりました。

ツノが、歯茎に。

右下奥歯の外側の根本に。。

ところで、みなさんは親知らずを抜いたことはありますか?
1週間もすれば腫れは引きますが、最初の3日間はもうほかになにも手につかないくらい痛いですよね。
口内の傷は、最初の3日くらいはほんとうに痛いですよね、。イタイデスヨネ、。


勉強に集中なんてできませんでした悲

「翌年以降の」試験結果

この年の反省を踏まえ、

「実力がしっかり発揮できる状況にする」

「本試験当日に100%の力をもってくる」

この2つの実行のための環境整備を直前期の課題とし、会計事務所に勤務しながら税法科目の毎年合格を成功させました。

この2つの実行のため気を付けたことも後々お話いたします。

おわりに

相模原市中央区の税理士・ファイナンシャルプランナー梨井俊税理士事務所では、
税理士試験受験生・会計事務所勤務の方向けの情報発信媒体として有益な情報を更新していきたいと思います。
税理士としての新しい働き方も常に模索中です。

ともに成長していければと思っています。
ここまでお目通しくださり、ありがとうございます。

梨井俊税理士事務所

SHARE
シェアする
[addtoany]

ブログ一覧