Blog ブログ

Blog

HOME//ブログ//覚えてはいるけど点数にはならない知識の重要性~TAC現役講師の勉強法のすすめ~

試験勉強ブログ

覚えてはいるけど点数にはならない知識の重要性~TAC現役講師の勉強法のすすめ~

税理士試験だけでなく、いろいろと難しい資格の勉強をしていると、

「自分の勉強法は正しいのか」「もっと効率のいい勉強法はないのか」というご相談を受けますが、

答えは一律にして人によります。

これでは答えとして美しくないため、教える仕事の経験則だけはあるわたしの
ひとつの「効率のいい勉強法」が一応あります。

学問としてデーターのあるもののため、。

 

この記事では税理士試験のおすすめの勉強方法を紹介します。

 

この記事が役に立つひと
・知識の定着に不安のあるひと
・点数の伸びに不満のあるひと
・勉強に行き詰っているひと

※TACではなく私個人の見解として掲載しています。

目次

「エピソード記憶」って?

ようやくなんか用語のイキり感が減りました!!まだカタカナがあるのでややカッコイイですが…
前のブログで用語だけ出したのですが、エピソード記憶があると記憶が「定着」しやすくなります。

記憶に関する用語は実はめちゃくちゃたくさんあるのですが、別にここは「脳科学記憶塾( )」とかでも何でもないので、

いつもどおり

・こういう学習に役立つメカニズムがあるので、

・こんな感じで試験勉強に落とし込むのはどうでしょうか?

の話の流れで行きます笑

まずは学問的な話から

おおわく「短期記憶」と「長期記憶」という用語は聞いたことがある方もいらっしゃるかと思います。この2つは、「どのくらい記憶が持つか」の違いです。

「長期記憶」はまたおおわく「陳述記憶(言葉や文字で説明できる記憶)」と「非陳述記憶(さかあがりなどの体に染みついた記憶)」とがあります。

今回取り扱う「エピソード記憶」は、「陳述記憶」の要素のひとつです。

 

意味としては「時間や場所・感情などの情報をもった個々の経験や体験」のこと。

ありていにいうと「思い出」です。

前のブログの例でいうとブックオフのBGMとそのとき読んでいた漫画の思い出です。
このようなエピソード記憶はだれもが持っていると思うのですが、こいつの良いところは「とにかく長持ちしている」というところです。

なぜ長持ちしているのか? そして弱点へ

脳科学の研修会のうけうりに戻るのですが、エピソード記憶が長持ちするのは脳内物質が影響しています。

みなさんのエピソード記憶を列挙してみたらおそらく「良い思い出」と「めちゃくちゃ悪い思い出」とが大半で、「ちょっとだけ悲しかった思い出」みたいなのはすくないのではないでしょうか。
というのも、人間は生き物なので、前述の2つの思い出(エピソード記憶)は「今後生きていくうえで大切だから」です。

なにかの選択に際し、良い方へ行けるように・めちゃくちゃ悪い方へは行かないように。生物である人間が、脳みそにこれをストックしておいているのです。

弱点はこちら

「なるほど。じゃあ理論〇スター全部自作のギャグ漫画とかアニメ化したらよくないっすか(・3・ww」

あとは「ド〇ゴン桜みたいに体動かしながらやるんすね!!」というと、わりと違います笑

わたしの例(ブックオフBGMと烈火の炎)としても、実は「曲のサビ」と「漫画の大体の流れ」しか覚えていないです!!
そうです、「エピソード記憶」は試験勉強的にいうと「精度が低い」のです!!

「やったこと自体は覚えているけど、得点にまで結びつくレベルではない」のラインで止まってしまうことがほとんどです。

 

これを解決するには「エピソード記憶」を「意味記憶」に変える作業が必要なのですが、それは次回。
用語がまた増えたので笑

勉強に活かすタイミングと方法

弱点はあるもののエピソード記憶は「長持ちして思い出しやすい」ので、
・本試験までまだ期間があるうちの、精度を上げるための下準備
にすごく使えます。

また、そこまで精度を要求されない部分。
・計算の「種類」や「手順」
・理論の「構成要素」

などの勉強には役に立ちます。

勉強方法に強いこだわりはない方がいいとは思いますが、脳みその仕組みをこのように説明すれば、少しは方法論の説得力になってみなさんの不安が減ればうれしいです!!

おまけ:エピソード記憶(思い出)の強化

思い出しやすくするための方法論としては
・初めてやる
・人に話す
・わざと関係ないことと結びつける
・普段勉強しない場所や時間を使う
・喜怒哀楽とつなげる

みたいなテンプレートもあります。

補足しておくと「怒哀」より「喜楽」の方が良いです。うろ覚えで申し訳ないのですが、脳内物質の性質上「怒哀(ノルアドレナリン)」の1/3か1/10かの分量の「喜楽(ドーパミン)」でエピソード記憶は補完されるはずです。
ついでにドーパミンは無理やり出せるそうです笑。結論から言うと「作り笑顔で出ます」。

マジです、。脳みそそれ自体は見聞きできないので、大人になったら表情を変えると脳内物質も出るそうです笑。

まとめ

雑記的でない勉強方法ブログも3回目ですが、どう評価していただけているのか不安です笑、この辺の話はほんとに人を選んじゃうので(人によって好き嫌いがある)ため、TACではほとんど話していないです。というかカリキュラム上そんな時間がない笑
なのでこのあたりの話は「TACでの教務内容と重複」していないためセーフだと判断しています、。まとめます。

・忘れにくくするためにはエピソード記憶は役に立つので、

・ごりごりに追い込まないいまのうちは、

・精度を求められていない部分については、

・余計なこともしつつ、

・楽しく勉強しましょう!!

次回はこいつの弱点の補強( と、新たな弱点の創出 )、「意味記憶」についてです!!


↓余計なことついでにご興味のある方はどうぞ、ただしほんとに読むだけなら面白いので、はまって必要以上に時間は取られないように!!
われわれは脳科学や心理学の知識を入れるのが目的ではなく、あくまでも「試験合格」が目標です!!

おわりに

相模原市中央区の税理士・ファイナンシャルプランナー梨井俊税理士事務所では、
税理士試験受験生・会計事務所勤務の方向けの情報発信媒体として有益な情報を更新していきたいと思います。
税理士としての新しい働き方も常に模索中です。

ともに成長していければと思っています。
ここまでお目通しくださり、ありがとうございます。

梨井俊税理士事務所

SHARE
シェアする
[addtoany]

ブログ一覧